こんにちは亀岡市のぺんき屋工房です。 今回は亀岡市大井町で作業させていただいております。 漆喰外壁が劣化によって崩れ落ちてしまっているので補修して塗装していきます。 土壁が見えてしまっているところには砂を固めて補修する漆喰を密着させるためにシーラーをたっぷりと吹きかけました。 その後に漆喰を一回で厚みをつけるとひび割れるので2・3回と塗っていきました。
作業中には、鉄部を金タワシで擦る音が、ギシギシギシギシ……と出るのですが、その時、まさにケレンを行っているとお考えください。この写真のとおり、雨戸などを始めとする鉄部に対して、手でもっているタワシの強力な研磨材で行っていきます。これが下地処理の1つの「ケレン」という作業です。
その他、モルタル壁の場合には、ヒビ割れした部分にシーリング材を注入していく作業もあります。サイディング壁のシーリングの増打ち、打ち替え等も下地処理に含まれる作業ですが、また、写真を撮影してご紹介しますね。